
この本は5編の短編小説で構成されている。
《バンク》
大学生の陣内、鴨居と盲目の長瀬との出会いの物語。
偶然にも銀行強盗の人質となった3人。
14人の人質は何度かに分けて全員が開放され・・・そして銀行内には誰もいなくなった。
犯人さえも!
《チルドレン》
家裁調査官になった陣内とその後輩の武藤の物語。
ある日、武藤は万引犯の高校生とその父親の面接をした。
この親子関係には何か問題がある。
その問題とは何か?
後日、この少年は誘拐され・・・。
《レトリバー》
失恋した陣内と長瀬、長瀬の恋人・優子の物語。
舞台は仙台駅前。
陣内は、
「失恋した俺のために、今、この場所は時間が止まっている。」
と言い出す。
恐喝、張り込み、少女売春を絡めた作品。
《チルドレンⅡ》
家裁調査官の陣内が試験観察中の少年・明。
彼は自分の父親のことを『いつもペコペコ頭を下げているダサいヤツ』と思っている。
陣内は彼なりのやり方で、そんな親子関係に『奇跡』を起こす。
《イン》
クマの着包みを着てバイト中の陣内の物語。
この短編の中で、陣内がいかにして自分の父親との関係を割り切ったかが明らかにされる。
伊坂幸太郎の小説には痛快な人物が登場する。
この本に登場する陣内という男も・・・
理屈にならない理屈で人を困らせる
『立ち向かうこと』が基本方針
逆さ吊りにしたら「失礼」と「無遠慮」が出てくる
根拠の無い断定をする
根拠の無い出鱈目な話をする
奇人変人の常識知らず
世の中の面倒なことを跳び越している
思い立ったら誰に予告することもなく、すぐさま行動する
何でもかんでも勝手に断定し、それが誤っていても間違いを認めない
意味不明で出鱈目な主張をする
自分の発言に責任を持たない
面倒くさがり
妙なたとえ話で相手を煙に巻く
陣内に太鼓判を押されると余計に不安になる
陣内が「絶対」というたびに絶対の価値は下落する
・・・と言った具合。
直情怪行、メチャクチャだ。
遠巻きに見ている分には面白いが、身近にいたら迷惑この上ない。
でもカッコいい!
真似したくなるけど、真似をしたら痛い目にあうだろうなぁ。